どうしたのですか?
現在開発中のWANPA's STORE製の初Unity作品。
その主人公が私なのだからな!!
今回のエントリは「TENCHO DUNGEON移植日記 その4」だが、解説も私が実施するぞ!
過去のエントリをまだ読んでいない諸君は、まずここから読んでくれたまえ。
-
UnityでTENCHO DUNGEONを製作中です!!(ポイントクリック型ローグライクゲーム)
久々のブログエントリです。 ここ最近、Unityの本を購入して、勉強しておりました。 Unityの教科書 Unity 2017完全対応版 表紙を見てわかる通り、割とライトな技術書で、Un ...
続きを見る
-
【Unity】TENCHO DUNGEON移植日記 その2 ~着々と進捗中~(ポイントクリック型ローグライクゲーム)
前回のエントリにも書きましたが、現在、WANPA's STORE製の新作として、Flash版のTENCHO DUNGEONをUnityに移植しています。 ちょくちょくTwitter上では ...
続きを見る
-
【Unity】TENCHO DUNGEON移植日記 その3 ~エンジニア視点で記事を書いてみる~(ポイントクリック型ローグライクゲーム)
前回のエントリの続きではありますが、ちょっと毛色を変えてエンジニア視点(=実装者の視点)で書いてみます。 TENCHO DUNGEONの「実装最前線」 周知の通り、今回のTENCHO D ...
続きを見る
そもそもTENCHO DUNGEONとは?
長くなりすぎたら、記事を2回に分けるかもしれん。
日本のゲームで言えば、不思議のダンジョンシリーズが最も有名だろう。
それなら僕も聞いたことがあるかな。
TENCHO DUNGEONの過去作品
まず1作目が、2007年6月にリリースした、「WANPA QUEST ANOTHER2 -TENCHO DUGEON-」だ!
-
【ゲーム】WANPA QUEST ANOTHER2 -TENCHO DUNGEON-
更新履歴 2010/05/06:登場人物紹介を追加 2007/11/30:最下層で落とし穴ができないように修正 2007/06/26:誤字の修正 2007/06/23:突風の吹くターンの見直し 200 ...
続きを見る
最初はWANPA QUESTシリーズの外伝として作成されていたんだぁ。
2007年7月にリリースされている。
-
【ゲーム】TENCHO DUNGEON1 PLUS
更新履歴 2010/05/06:登場人物紹介を追加 2007/09/03:イベントのある階で落とし穴が出現するバグ修正 アイテム未選択の場合Throwが表示されないように修正 2007/08/29:ア ...
続きを見る
難易度もボリュームも、第1作目と比較すると数倍になっているぞ。
その分、クリアした際の達成感は大きいぞ。
2007年8月のリリースだ。
-
【ゲーム】TENCHO DUNGEON1 GREAT SNIPER
更新履歴 2010/05/06:登場人物紹介を追加 2007/11/27:紛らわしかったので10階の入力装置を3桁に変更 2007/09/09:誤字修正 2007/09/03:イベントのある階で落とし ...
続きを見る
3作目は今までとは毛色の違うダンジョンへの挑戦をテーマとしている。
これって確か、第3回ParaFla!感謝祭・乱入作品として作成されたんですよね!!
当時、Flashムービーを出品したのだが、ゲームも出品したいという思いから、急きょ作成されたのがこのゲームだな。
武器と盾の出現する確率をゼロにして、その分弓矢が出るようにすれば、このようなアレンジができるのだ。
最後の4作目、「TENCHO DUNGEON EXPERT」だ!
-
【ゲーム】TENCHO DUNGEON1 EXPERT
更新履歴 2010/08/01 ・ガールアックスを装備中、投げたアイテムにも効果が表れるバグを修正 ・ボス戦でテレポート草を使用した場合に、ゲームが停止するバグを修正 2010/06/27:バグ修正 ...
続きを見る
2010年の6月にリリースされている。
難易度は今までのシリーズよりも高く、ボリュームも最多の全階層50階!
クリアした時の達成感も格別だ!!
エンディングも見たことがないや。
TENCHO DUNGEONのストーリー
私の若い頃を描いたストーリーだな。
私の若い頃は、世界をまたにかける冒険者だったのだ!
あいつもストーリーに絡んでくるぞ。
…おっと、時間を使いすぎたようだな。
今回のところはここまでかな。
それは残念だ。
つづく
まとめ
- TENCHO DUNGEONのジャンルは「ポイントクリック型ローグライクゲーム」!
- 過去のTENCHO DUNGEONは全4作品!
- 店長の若い頃のストーリー、ガス体も登場
- 開発の進捗は、次回のエントリで!